アルコールは「がん」のリスク因子

コンテンツ

アルコールと「がん」の関係

多くのアルコールを習慣的に飲んでいる方に、がんの発生が多いことがわかっています。そして、飲む量が多いほどそのリスクが高くなっていきます。

アルコール飲料に含まれるエタノールが体内で代謝される途中でアセトアルデヒドになります。アセトアルデヒドは、発がん性物質であることがわかっています。アセトアルデヒドは体を作る細胞のDNAやタンパク質にダメージを与えます。

また、アセトアルデヒド以外の物質もアルコールによる「がん」発生に関与していることも報告されています。

がんとは?】

正常の細胞の遺伝子が傷ついた結果、増殖が制御できなくなった細胞の集まりを「がん(悪性腫瘍)」と言います。良性腫瘍との違いは、「がん」は周囲や離れた組織に広がっていき、そこでも増殖を続ける点です。

アルコールとの関連がわかっている7つの「がん」

アルコールはの7つの異なるがんの原因となることがわかっています。

  • 頭頸部がん(口腔、咽頭、喉頭)
  • 食道がん
  • 肝臓がん
  • 乳がん
  • 大腸癌がん
頭頸部がん(口腔、咽頭、喉頭)

大量の飲酒習慣があると、口腔がん、咽頭がん、喉頭がんのリスクがあがります。さらに喫煙習慣があるとこのリスクはさらに高くなります。

食道がん

アルコール習慣があると食道がん発生のリスクが上がります。特に大量の飲酒をしていると、よりリスクは上がります。

肝臓がん

大量の飲酒習慣があると、肝臓にがんができるリスクがあがります。肝細胞癌と肝内胆管癌があります。

乳がん

アルコール習慣があると乳がん発生のリスクが上がります。特に大量の飲酒をしていると、よりリスクは上がります。

大腸がん

大量の飲酒習慣があると、大腸がんのリスクがあがります。

アルコールによる「がん」のリスクを減らすには?

アルコール習慣があると必ず「がん」ができるわけではありませんが、これまでの研究からアルコールの摂取量が多いほどリスクがあがります。

アルコール摂取を減らす、できればやめることが「がん」のリスクを低下させます

禁煙も大事

喫煙習慣があると、アルコールによるがん発生リスクがさらに上昇します。将来のことを考えて、禁煙にもチャレンジしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


コンテンツ