SU薬について:特徴と注意点

特徴

SU薬は膵臓のSU受容体に作用し、インスリン分泌を増やすことで血糖値を下げます。作用機序から低血糖のリスクがあります。

インスリンが増えるので体重が増えることがあります。

血糖値を下げる作用

血液中のグルコース濃度(血糖値)が上がると、膵臓のβ細胞からインスリンが分泌されて血糖値を下げるべく肝臓や筋肉、脂肪へ作用します。

膵臓のβ細胞にはスルホニルウレア(SU)受容体があり、この受容体がインスリン分泌に関係しています。

SU薬は、SU受容体に作用しインスリン分泌を増やします。

副作用

  • 低血糖:低血糖の症状には自律神経症状、中枢神経症状、大脳機能低下による症状があります。動悸や冷や汗、疲労感や脱力感があり、重症になると意識障害になります。詳しくはこちら
  • 体重増加:インスリンの分泌が増えることで、脂肪組織に作用して体重が増えることがあります。
  • 肝機能障害:非常にまれ。倦怠感や食欲不振、黄疸などあれば速やかに相談しましょう。
  • 無顆粒球症:非常に稀。感染しやすくなる。高熱や寒気などがあれば速やかに相談しましょう。

注意事項

糖尿病の薬にの中でも低血糖が起きやすい薬です。低血糖の症状を知っておきましょう。そして、低血糖の対応についても準備しておきましょう。

SU薬の一覧

一般名商品名特徴用法・用量
グリメピリドアマリールチアゾリジン薬との合剤あり1日1〜2回 0.5~1mg(食前または食後)から開始(通常は1〜4mg、6mgまで)
グリベンクラミドオイグルコン1日1〜2回 1.25~2.5mg(食前または食後)から開始(10mgまで)
グリクラジドグリミクロン1日1〜2回 40mg(食前または食後)から開始(通常は40〜120mg、160mgまで)
SGLT2阻害薬 一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!